ブログ初心者が100記事を書いてみた結果【残念ながら収益は0です】

ブログ書き方
悩んでいる人
悩んでいる人

ブログ初心者が100記事書いたらどうなるのか知りたい。

収益やPV数はどうなっているんだろう。

100記事も書けば、何か変わるかな?

シュア
シュア

こんな悩みを解決します。

この記事の内容

  • ブログを100記事書いても収益は、ほぼ0
  • ブログを100記事書いて得られるもの

この記事の信頼性

この記事を書いている僕は、ブログ歴9ヶ月で、1ヶ月半ほど毎日更新しています。
先日、100記事達成しました。

今回はブログを100記事書いたらどうなるのか、という話をしていきます。

この記事を読み終える頃には、あなたもブログを100記事書くなら知っておいたほうがいいこと、がわかると思います。

※この記事は、3〜4分ですぐ読めます。

ブログ初心者が100記事書いても収益は、ほぼ0

ブログを100記事ほど書きましたが、PVが思ったほど伸びず、収益もほぼ0でした。

※他のブログや消した記事も合わせると100以上あります。

ブログを100記事書いた時点での収益とPV数

100記事達成時点での、PV数は以下のとおり。

期間 7/20〜8/19(31日間)
PV数 300PVくらい

ほんとに100記事書いたのか、というPV数、、
収益はアドセンスのみで数百円です。

僕がブログを始めたのは2019年の11月19日。

100記事を達成したのは、2020年8月19日なので、ちょうど9ヶ月ですね。

わりと遅めですが、理由は4ヶ月ほどで1度挫折しているため。

その時の経験は、【4ヶ月】ブログが飽きた時の対処法【結論:行動する】にて、解説しています。

ブログ毎日更新の効果

7月1日から毎日更新を始めています。

理由は、毎日にしないと甘えてしまうため。

結論から言うと、ユーザー数・PV数は2倍以上になりました。

毎日更新を始める前と後のPV数は、以下のとおり。

期間 6/1〜6/30(30日間)
PV数 130PVくらい
期間 7/1〜7/31(31日間)
PV数 300PVくらい

2倍とはいえ、この数字はなんとも言えないですね。

PV数を稼いでる記事

7月30日あたりからTwitterも毎日更新に切り替えました。

やってなかった理由としては、ブログに集中できないと思ったからです。

ブログ更新に余裕が出てきたので、Twitterも毎日にしました。
なので、SNS流入も結構あります。

しかし、多いのは検索流入で、メインの記事は4本ほど。

いずれもGoogleの検索順位で10位以内を取っているものです。

これらは挫折する前の2月以前に書いたものです。

毎日更新を始めて書いたのは50記事ほど。
まだ2ヶ月も経っていないので、3ヶ月も経てば、いくつかランキングに入ると思います。

記事のリライトをそんなにしてない

PV数がそんなに伸びなかった原因として考えられるのは、以下の3つ。

  • リライトをそんなにしてない
  • 最初の25記事ほどはキーワード選定をしていない
  • SNSをうまく使わなかった

これは反省です。

リライトは後からまとめてすることもできます。
しかし、キーワード選定だけは最初からしておくべきだったな、と後悔。

キーワード選定のやり方がわからない人は、下記をご覧ください。

>> 初心者でもわかるキーワード選定のやり方【簡単】

素人がブログを100記事書いたところで大したことない

最初は100記事も書けば、何万か稼げるだろうと思っていました。

ですが、そんなに甘くなかったですね。
ゴミ記事をたくさん量産していたことが悔やまれます。

しかし、途中から意識変更したので、「稼げなくてつらい、、」といったことはないです。

収益にとらわれたり、PV数で一喜一憂することにメリットはありません。
ただひたすら改善しながら書くこと。

これに尽きます。

ブログ初心者が100記事書いて得られるもの

僕はブログに、余裕で500時間以上は投下しています。
得られたものは、少しの慣れと感覚。

詳しく解説します。

ブログ初心者は100記事書けと言われる理由

ブログ初心者に最初に言われるのが、100記事書けということ。

これは100記事書いたら稼げるとかではなく、以下の理由だと思います。

  • ブログを書くことに慣れる
  • PV数が上がるキーワードの感覚がわかってくる
  • そもそも100記事書けるやつが少ない

ほとんどの人は、3ヶ月ほどでブログを辞めてしまいます。
僕も挫折しています。

つまり、100記事すら書けない人はお話にならないということ。

100記事も続ければ、ブログの書き方にも慣れてきます。

そして、みんなが読みそうな記事や、ランキング入りしそうなキーワードが、ほんのすこーしだけわかるようになりました。

ほんのすこーしです。ですが、この感覚が重要だと思います。

工夫すればもう少し収益は出ていたかも

Twitter界隈には、2ヶ月で1万PVとか、5万円稼げたという報告をしている人がいます。
しかし、それはほんの一握りというか、指先くらいのものです。

99%の人はそんなすぐに稼げるものでもないので、1ヶ月目で10円とか稼ぐだけでもすごいですよ。

僕は100記事で数百円レベルですが、工夫すればもっと伸びていたとは思います。

先ほども言いましたが、キーワード選定とTwitterでブログ更新報告だけはしておきましょう。

ブログを100記事継続するコツ

一つ言えるとすれば、ブログをやめないことです。

誰かが毎日更新しているからと言って、自分もやってしまうと疲れるかもです。

焦らずに自分のペースでやることが大事。

継続するコツについては、いくつかの記事にまとめてあります。
詳しくは、以下をご覧ください。

>> ブログを続けるコツはたった1つ【結論:楽しむこと】

まとめ:ブログ初心者はとりあえず100記事目指そう

100記事書いたらゴール、ではありません。

むしろスタートラインです。
やっとブログについて少しわかる程度。

なので、とりあえず書きましょう。

100記事も書けば何かがわかり、そして何かが変わるはず😌

なお、PVを増やしたいなら下記の記事が参考になるはず。ぜひ、読んでみてください。

この記事のまとめ

  • 下手に100記事書いても収入はほぼ0
  • 毎日更新は確かに効果あり
  • 検索流入が主だが、SNS流入もうまく狙う
  • キーワード選定は最初からやっておく
  • 素人が100記事書いたところで大したことない
  • 100記事書けと言われる理由は書けるやつが少ないから
  • 工夫すれば収益は伸ばせる
  • 100記事を書くコツは無理をしないこと
  • 100記事のスタートラインを目指そう
タイトルとURLをコピーしました