ブログ初心者のPVってどのくらい?【アクセスを増やす2つの戦略】

ブログノウハウ
悩んでいる人
悩んでいる人

ブログ初心者のPVってどのくらいなんだろう?
PVを増やしたいけど、どうしたらいいかわからない…

シュア
シュア

こんな悩みを解決します!

本記事がおすすめな人

  • ブログ初心者のPVを知りたい
  • ブログを始めたばかり
  • ブログのPVが全然増えない

記事の信頼性

この記事を書いている僕はブログ歴2年目です。月間PVは3.5万。
当ブログだけでも150記事以上書いており、2つのブログを運営。
アフィリエイトで月5桁を稼いでいます。

ブログ初心者だと、ほかの人がどのくらいのPVなのか気になりますよね。

この記事を読むと、ブログ初心者がどのくらいのPVで、アクセスを増やすにはどうすればいいのかわかります!

今回は、僕がブログを始めたころのデータを参考に話していきますね。

ブログ初心者はPVがなくて当たり前

悩んでいる人
悩んでいる人

ブログを始めたけど、全然PVがない…

シュア
シュア

そんなものですよ。

僕がブログを始めたころのデータは以下のとおり。

  • 1ヶ月目:0PV
  • 2ヶ月目:20PV
  • 3ヶ月目:40PV

1ヶ月目は完全にアクセス0で、誰も見てくれなかった…。

2ヶ月目以降も、1日に1〜2人くらいのアクセスがあればいいほうでした。

ブログ初心者はこんなのが当たり前なので、気にしなくていいですよ。

PVが急激に伸びる瞬間がある

ブログ4ヶ月目くらいで心が折れて、3ヶ月くらいはサボっていましたw

その間はだいたい、60〜70PVくらい。

ただ、その間もブログの勉強はちょこちょこしており、ブログを再開した月になんと240PVくらいに上がったんですよ!

SNSではなく、検索からの流入です。

そのままブログを続けていると、次の月は倍のPV、その次の月も倍に増えていきました。

これがものすごく楽しかった。

なので、ブログ初心者の方に伝えたいのは、記事が増えてくるとそれぞれが噛み合ってくるときがあるということ。

ブログ初心者に伝えたいPVよりも大事なこと

シュア
シュア

PVはあまり追いすぎないほうがいいですよ。

日記ブログでないなら、ブログをやる目的は収益のはず。

大事なのはPVよりも、どれだけ少ないPVで収益を上げられるかです。

盲目的にPVを追っても、収益がなくて挫折…なんてこともありますからね。

なので、客単価についても考えましょう。

PVごとの収益の平均

PVより収益が大事だと言いましたが、とはいえ0PVでは収益も0円です。

なので、ある程度のPVは必要。

ブロガー界隈のPVごとの収益の平均は以下のとおり。

  • 3000PV:千円くらい
  • 10000PV:数千円〜1万円くらい

僕もだいたいこんな感じでした。

なので、とりあえず1万PVを目指しつつ、1万円をコンスタントに稼げることを目標にしていけばいいかな、と。

ここまで到達するにもかなりいばらの道ですけどね。

シュア
シュア

上手い人は1万PV以下でも数万円とか稼ぎますよ。

ブログ初心者がPVを増やす2つの戦略

PVを増やす方法は2パターンあります。

  • SEOを攻略する
  • SNSを攻略する

どちらもやることが大事なんですが、SNSを攻めることのほうが簡単だったりしますかね。

ブログ初心者がPVを増やす戦略①:SEOを攻略する

シュア
シュア

ちゃんとSEO対策してますか?

感情に任せて記事を量産しても、読まれることなく埋もれていくだけです。

たまにまぐれ当たりくらいは出ますけど。

SEO対策は最初からやっておかないと確実に後悔します。僕は最初の3ヶ月くらい全くやっていなかったので、後悔していますw

とくにキーワード選定は、基本中の基本。

これをやるのとやらないのとでは、天と地ほど違います。

やり方がわからない人は以下の記事を参考にどうぞ。

SEOは成果が出るまでに時間がかかります。

Googleのロボットが見回っているのですが、ネットには大量の記事であふれているので、そりゃ時間かかりますよね。

ブログ初心者はPVが少なくても気にしなくていいという話は、ここからきているわけです。

具体的には3ヶ月〜6ヶ月とか待てば、ちゃんとSEO対策した記事は評価されますよ。

悩んでいる人
悩んでいる人

もっと早くアクセスを集める方法はないの?

シュア
シュア

ありますよ。それがSNS攻略です。

ブログ初心者がPVを増やす戦略②:SNSを攻略する

SEOでの評価を待ちつつ、SNSでもアクセスを狙うのが最近の主流。

SNSはすぐにアクセスを集めやすいからです。

おすすめのSNSは以下の2つ。

  • Twitter
  • Pinterest

Pinterestは正確にはSNSではないんですが、説明のためにまとめています。許してくださいw

2つに共通しているのはSEOに頼らずにアクセスを見込める点。

それぞれの運用目的を最初にまとめておくと以下のとおり。

  • Twitter→個人のブランディングのため
  • Pinterest→定期的なアクセスのため

Twitterの使い方

Twitterの運用目的がアクセスでないのには理由があります。

Twitterだとフォロワーが多ければ、記事をサクッと紹介しただけで相当なアクセスが見込める。

ただ、フォロワーが少ないと、タグをつけて紹介しても10アクセスあればいいほうなんですよね。

さらにツイートしても流れてしまうので、短期的なアクセスにしかならない。

なので、最初は目先のアクセスよりも、フォロワーを集めることに集中したほうがいいかな、と。

Pinterestの使い方

Twitterとは逆で、Pinterestは短期で大きな、しかも定期的にアクセスを見込めるんですよ。

僕の場合だと、2ヶ月やっただけで1記事が1000PVとか超えました。

今でもPinterestからかなりの流入があります。ブロガー必須ですよ。

さらに1ヶ月前の投稿がバズったりもするので、持続性も高い。

詳しくは以下の記事をご覧くださいませ。

TwitterとPinterestはそれぞれ特性が違うので、2つともバランスよく運用したほうが相乗効果を狙えます。

シュア
シュア

どっちも利用しましょう!

まとめ:ブログ初心者でも計画的にPVを増やせる

SEOかSNSのどっちかではなく、両方を攻略していくことで効率的にPVを増やしていけます。

ただ最初のころは片方に偏ってしまいがち。

慣れるまでは自動化しましょう。

具体的には、Twitterのほうをツイート予約とかしておく。

そうすることで、ブログのほうに集中できます。ちゃんとやっていればPVは増えますよ。

SEOはもうだめという話もありますが、抜け道はまだまだたくさんあります。

月1万円を目指して頑張りましょう!

タイトルとURLをコピーしました