こんな悩みを解決します。
この記事の内容
- ブログをやる意味はあります
- ブログを続ける方法
この記事の信頼性
そんな経験から、ブログを何のために続けるのかわからない人向けに、ブログをやる意味について話していきたいと思います。
意味をきちんと考えれば、ブログは継続できますよ。
※この記事は、3〜4分で読めます。
ブログをやる意味はあります
僕がブログを続ける理由は以下のとおり。
- 人と繋がれる
- ライティングスキルがアップする
- 誰かの役にたつ
- 勉強できる
- ブログを書くだけで実績になる
詳しく話していきます。
何のためにブログを始めたか
僕がブログを始めた理由は、お金のためです。
会社員として働くのが嫌で、ブログを始めました。
しかし、そんなに甘いわけでもなく、時給は1円以下でした。
なので、1回挫折しています。
その時の話は、【4ヶ月】ブログが飽きた時の対処法【結論:行動する】に書いてあります。
今は収益目的ではなく、ほぼ趣味ですね。
ブログに関するスキルは積み上がる
ライティングスキルやSEOに関する知識など、ブログに関するスキルは書けば書くほど、上がります。
もちろん、勉強しないと勝手に上がるということはないです。
1日にできることは少なくても、積み上がると大きなものになります。
ブログが自分の実績になる
ブログを書いていれば、ライターやマーケターといった職業の選択肢が広がります。
そしてブログがそのまま、あなたの技術レベルの判断材料になります。
だから、仕事を受注するときや、転職する時にブログを書いているだけで有利になるんです。
インプット・アウトプットはブログが最適
勉強は人生を豊かにする上で必須です。
ですが人は、覚えたことを1時間後に56%忘れて、1日後には74%を忘れています。
だから記憶を定着させるために、アウトプットするのが手段の1つです。
だから半端なことは書けないし、ちゃんと勉強しないといけない。
ブログはインプットとアウトプットに最適なツールですね。
誰かの役に立てば、無駄にはならない
収入がなければ無駄だ、、となりそうですが、全部が無駄になるわけじゃないです。
なぜなら、あなたのブログが誰かを助けているかもしれないから。
この世に無駄なことはない、とは思いません。
しかし、ブログに関しては、やる意味があると思います。
ブログを続ける方法
ブログを続けたいけど、続けられそうにない…と悩んでいる人が多いと思います。
なので、ブログを続ける方法について解説していきます。
ブログの収入がない人
収入を目的にしている人には悲報かもです。
残念ながら、今のブログでは稼げません。
なぜなら、SEOが厳しくなっているから。
それ以上を稼ぎたいならYouTuberになった方がいいと思いますよ。
▷関連記事:【簡単】ブログ初心者がすぐに収益を出す方法【継続的です】
収入を得るにはSEO・SNS必須
今のSEOは厳しいと言いました。
しかし、ブログで収益を得るのにSEOすら意識していないと、もっと無理です。
そしてSEOをカバーするのにSNSは必須とも言えます。
うまくSNSと絡めれば、まだまだ稼げる可能性はあるでしょう。
Twitterで記事を紹介するだけでも何人か来てくれますよ。
キーワード選定すらしてないという方は、初心者でもわかるキーワード選定のやり方【簡単】を参考にどうぞ。
ブログを継続する方法
ブログを継続する方法は2つあります。
一つはやる意味を考えること。
自分にとって意味がなかったら、やる意味がないですからね。
ブログを継続することで得られるメリットを考えてください。
なので、収益は二の次くらいに考えてください。
もう一つは楽しむこと。
楽しいことは自然に続きます。
詳しくは、ブログを続けるコツはたった1つ【結論:楽しむこと】に書いてありますので、ぜひ。
まとめ:ブログを続けるとできることが増える
ブログを続けるメリットは、できることが増えることです。
生産性のない仕事をして固定給をもらうのであれば、ブログを書いた方が意義があると思います。
ブログだけで生きていけるとは思いませんが、可能性を広げるには十分な役割をしてくれます。
続けた先に何が得られるかを考えることが大事です😌
この記事のポイント
- 僕がブログを始めた理由はお金
- しかし、収益出なくて挫折
- ブログに関するスキルは積み上がる
- インプット・アウトプットにブログは最適
- 誰かの役に立てば、無駄にはならない
- ブログはあまり稼げない、YouTubeがおすすめ
- SNSを絡めれば、まだ稼げる可能性はある
- ブログを継続する方法は、意味を考えて楽しむこと
- ブログを続けるとできることが増える