こんな疑問について答えます。
この記事の内容
- ブログでネタ切れしたらどうすればいい?【対処法は1つ】
- ブログのネタ切れを起こさないようにするには
この記事を書いている僕は、ブログ歴8ヶ月くらいで、今のところ1週間くらい毎日更新しています。
ブロガーとしては全然雑魚ですが、少し知識と経験が溜まってきたので、超初心者向けにネタ切れを起こした時の対処法について話していきます。
※この記事は、4〜5分で読めます。
ブログでネタ切れしたらどうすればいい?【対処法は1つ】
結論から言うと、対処法は一つで関連キーワード取得ツールを使うことです。
ブロガーなら多くの人が使っている有名なやつですね。
もしかしたらもう使っているかもしれませんが、キーワードの決め方などについても詳しく解説していくので、よければどうぞ。
そもそもキーワードとは何か
※そんなことは知ってるよって人は読み飛ばしてください。
ブログを書く上で絶対に重要なのが「キーワード選定」です。
ブログを書く理由はそれぞれだと思いますが、大体は誰かに読んでもらいたいからではないでしょうか。
すると読者はネットで検索する時、「ブログ 書き方」と検索するはずです。
ここのキーワード選定が適当だと、読者はあなたの記事までたどり着けません。
そして、ブログを書く時は、決めたキーワードについてだけ書いてください。狭く深くですね。
自分が書けそうなものに絞る
どんなジャンルにも必ず一定層のニーズはあると思います。
しかし、経験がない投資の話をしても、興味がないサプリの話をしても誰も聞いてくれませんよね。
なぜなら信用がないから。
関連キーワード取得ツールの使い方
自分の書けるジャンルについて絞れたら関連キーワード取得ツールの使い方を話していきます。
例えば、自分が「スーパー」で働いていて、それについて記事を書こうとした場合、下記のようにキーワードを入力します。
すると「スーパー」に関連するいろんなキーワードが出てきます。
基本的に、ユーザーはこのようなキーワードを使って検索しているということです。
ここから自分がかけそうなものをいくつかピックアップして、あとはそれについて書いていくだけです。
2語ではなく、3語の方がいい話
ロングテールキーワードと言われるものです。
上記の例で言うと、「スーパー アルバイト」よりも「スーパー アルバイト メリット」とかの方が読まれやすいです。
なぜなら2語で記事を書いている人が多いから、あなたの記事までたどり着けないんですよね。
※キーワードにもよりますが。
見出しにキーワードを使うといい話
SEO的な話ですが、Hタグにはできるだけキーワードを使った方がいいです。
明らかにおかしい日本語とかでなければ、そちらの方がGoogle様に評価してもらいやすいからです。
Google様に評価していただけると、記事が多くの人に見られやすくなります。
どんな記事を書いていいか分からない
キーワードはピックアップできたけど、どんな記事を書いていいか分からない場合もあると思います。
そんな時は、相手のニーズについて考えます。
ネットで検索する時って困っていることがある時ですよね。
例えば、「スーパー 弁当」で検索する人の困っていることをあげると以下の感じです。
- スーパーで売っている弁当の種類が知りたい
- どこのスーパーの弁当が美味しいか知りたい
- どこのスーパーの弁当が安いのか知りたい
- スーパーの弁当が割引される時間はいつなのか
あとはこれらについて、自分の経験などから記事を書いていくだけです。
友人や家族の話を参考にする
僕は結構、ここからネタを思いつたりするんですが、例えば最近だと友人が「仕事がストレスで胃が痛い…」と言っていました。
なので、自分の経験と照らし合わせて、下記のような記事を書きました。
▷参考:仕事に行くたびに胃が痛いなら限界が近い【吐き気がひどい】
常にブログのネタについて考えていると、会話の中から書けそうなネタがパッと出てくるので、メモしておくといいです。
ブログのネタ切れを起こさないようにするには
少し話しましたが、常にブログのネタを探すことです。
そしてたくさん挑戦すること。
なぜなら書けることが増えるからです。
キーワードのボリュームは気にしないこと
PV数を上げるにはキーワードのボリュームも大事だと思います。
しかし、最初のうちは気にしなくていいと思います。
なぜなら、ブログのネタ切れを起こしているのにボリュームを考慮していたら書けることがなくなるからです。
※明らかに多くの人が書いているようなワードは避けた方が無難です。
常にストックしておくこと
僕の場合、いいネタを思いついてもすぐに忘れてしまうので、すぐメモしています。
書けそうなことをメモしていくとストックがたまるので、ネタ切れは起こりにくいです。
自分の悩みもメモ
自分が何かに悩んでいて、それが解決したとしたら記事にできますよね。
例えば、前にブログのネタがなかなか思いつかなくて困っていたんですが、勉強したら解決しました。
それを今、自分の経験も込みでこの記事にしています。
まずは書き続けること
記事数が少ないうちは、とにかく書き続けることだと思っています。
PV数とかボリュームを気にするのは、書くことに慣れてきたな、くらいからでいいと思います。
僕は才能がない雑魚ブロガーなので、とにかく少しずつ勉強しつつ、書き続けようと思います。
日々、改善しながら一緒に頑張りましょう。