
ブログ初心者だけど、読んでおいたほうがいい本とかあるのかな?
読んだだけで成果が出たらいいなぁ。

こんな悩みを解決します!
当記事がおすすめな人
- どうやってブログを運営したらいいかわからない
- あまり本を読むのは得意じゃない…
- ブログで稼げるようになりたい
記事の信頼性
当ブログだけでも150記事以上書いており、2つのブログを運営。
アフィリエイトで月5桁を稼いでいます。
ブログを始めたばかりとかだと、やることが多くて逆になにをしたらいいかわからない…みたいなことあると思います。
僕も最初は手探りで始めて、ここまでくるのにかなり時間がかかりました。
なので、今回はブログ初心者の手順書となってくれるオススメのブログ本を厳選して紹介します。
この記事を読んでいただければ、稼ぐまでの道のりがかなり短くなるはず。
ブログ初心者におすすめな本は2冊だけです
本を買ったはいいけど、ありきたりなことしか書いてない、もしくは薄い内容だった。それは避けたいですよね。
お金に余裕があれば何冊でも本が買えますが、本当にオススメな本だけを教えてほしいはず。
そんな声を想定して、これだけ読んでおけば大丈夫!という2冊だけを厳選しました。
ブログ初心者におすすめな本①:沈黙のWebマーケティング
まず、1冊目はこちらの「沈黙のWebマーケティング」です。
ブログは文章のうまさだけに注目されがちですが、どれだけ文章が上手くても人に読んでもらえなければ意味がない。
そのマーケティングが広く深く学べる本です。
おすすめポイントは以下のとおり。
- 物語+漫画風で読みやすい
- ちゃんとした説明もされている
- 例題が具体的でわかりやすい
本を読むのが苦手な人っていますよね。ただ、漫画とかならスラスラ読めるはず。

この本は、ラインのような会話形式で話が進んでいきます。
それだけでもわかりやすいんですが、教科書のような詳しい説明も合間に挟むので、学び方がたくさんある。
さらに例題もかなり実戦に近いので、イメージがしやすいと思います。
2冊目は「沈黙のWebライティング」です。1冊目に引き続き、沈黙シリーズ。
この本を読めば、商品を売るための文章技術を学べます。
おすすめポイントは1冊目と同じく以下のとおり。
- 物語+漫画風で読みやすい
- ちゃんとした説明もされている
- 例題が具体的でわかりやすい
ただ、WebライティングもWebマーケティングも分厚いです。
WebライティングのほうがWebマーケティングよりも少し分厚め。
分厚いというのはそれだけ情報がカバーされているということですが、サクッと読みたいという人もいるでしょう。
そんな人は、「人を操る禁断の文章術」がおすすめです。DaiGoさんの本はかなり読みやすい。
なお、こちらの「人を操る禁断の文章術」ですが、Audibleの無料体験を使えば、タダで読むことができるのでぜひ。
ブログ初心者は本を読んだほうがいいのか
独学でやってやる…!という人もいると思います。
確かに独学でもブログは運営できます。
実際、僕もこれらの本を読んだのはかなり後のほうです。
本の内容も自分で調べてきたことが多く書かれていました。しかし、独学はかなり時間がかかった。
1番はそこなんですよね。早く成果を出したいなら、本を読んだほうが絶対にいい。

ようは手順書みたいなものなんですよね。
ブログ初心者なら本の内容を発信してみるのもアリ
本は発信にも使えます。
ブログはSNSと組み合わせることが基本とされていますよね。
いざ、Twitterとかを始めてみたけど、何を発信したらいいかわからない人もいるはず。
そんなときに本で学んだ内容を自分の解釈や例えを混ぜて発信するとか、実際に試した結果を報告するといいですよ。
本のレビューもおすすめ
初心者はレビュー記事とか書きやすいんですよね。感想とかを書けばいいだけなので。
本を買ってレビューすれば、知識も得られて収益記事もできる。
一石二鳥ですね!
まとめ:本を読んだらブログで実践してみましょう
たまにノウハウコレクターみたいな人がいるんですが、実際に本で学んだ内容は実践しないと意味がありません。
一気にやろうとするとめんどくさいので、1日1個ずつ試してみてください。
続けていれば成果が出るはずなので、コツコツ積み重ねです😌
本を読んで早く成果を出しましょう!