ブログを始めるときの注意点はたった1つです【成功に必須なこと】

ブログノウハウ
悩んでいる人
悩んでいる人

ブログをやろうと思っているけど、始めるときの注意点とかあるのかな?

やるからにはブログで成功したい!

シュア
シュア

そんな悩みを解決します!

当記事がおすすめな人

  • ブログを始めるときの注意点が知りたい
  • ブログで成功したい
  • ブログに必要な技術が知りたい

記事の信頼性

この記事を書いている僕はブログ歴2年目です。月間PVは3.5万。
当ブログだけでも150記事以上書いており、2つのブログを運営。
アフィリエイトで月5桁を稼いでいます。

なにかを始めるときってうまくできるか不安ですよね。

僕もなにもわからない状態で始めて、かなり苦労した経験があります。

この記事を読めば、ブログを始めるときの注意点がわかり、成功するのになにが必要かわかります。

他の初心者の方と差をつけましょう!

ブログを始めるときの注意点:マインド編

結論から言うと、ブログを始めるときのたった1つの注意点は、「簡単に稼げないことを知っておくこと」です。

なぜなら稼げなくて挫折する人が多いから。

ブログに限った話ではないですが、重要なのは続けることですよね?

しかし、ブログは思ったより稼げない・アクセスが全然ないなどの理由で、1年経たずにやめてしまう人が非常に多い。

僕も実際に4ヶ月ほどで1度挫折しています。しかし、再開してから徐々に収益もアクセスも増えている。

細かい技術とかはやっていくうちに覚えればいい。

シュア
シュア

問題なのは、挫折してブログ自体をやめてしまうことです。

なので収益のことは考えず、まずは楽しみましょう。

ブログは継続することが成功の前提である

ブログで稼ぎたいなら、続けることが第一条件。

シュア
シュア

最低でも1年は続ける覚悟を持ちましょう。

たった1記事書いただけで成果が出るならみんなやっています。

そして記事を書いてもすぐにアクセスが集まるわけではない。

「数ヶ月やって1000円も稼げない人がいる」という事実を知っておくのが非常に重要。

それだけでブログに対する意識が変わるはずなので。

始めたころのブログなんて誰も見ていない

初心者の方って記事を完璧にしようと思ってしまいます。

  • 誰に見られても恥ずかしくないようにしたい
  • 変なふうに見られたらどうしよう…
  • ちゃんと完成していないからまだ出せない

不安ですよね。しかし、余計な心配です。

とくに最初の1ヶ月なんて誰も見てないですよ!僕もそうでしたw

ブログの強みはいつでも修正できる点です。

書かないと技術は上がっていかない。

完成していなくても文章がブサイクでもぜんぜん大丈夫。ポンポン出していって経験を積んだほうが早いです。

だからどんどん書きましょう!

ブログを始めるときの注意点:技術編

さて、マインドに関する注意点を話しました。ここからは技術的な注意点です。

ぶっちゃけ、やっていくうちに覚えればいいので、ここから書いてあることを忠実に守る必要はありませんw

大事なのはブログをやめてしまわないことですからね。

ただ、この先のことを実践すれば稼ぐための近道にはなるはず。

ブログを始めるときの注意点①:ジャンル選びをミスらない

ブログにはやらないほうがいいジャンルというものがあります。

それが幸福、健康、経済とかお金に関することなどです。

YMYLと呼ばれていますね。「Your money or Your life」の略。

このへんは検索したユーザーに与える影響が大きいので、Googleのコンテンツ管理が厳しいんですよ。

例えば、専門知識のない人が医療に関する記事を書いたとして、それを参考にしたユーザーに被害があったら大変ですよね?

なので、このあたりのジャンルは書かないほうがいい。

あとは、クレカとか転職とかのジャンルも競合が多いので、なるべく選ばないほうが無難ですね。

ブログを始めるときの注意点②:WordPressで始めること

無料のブログサービスを使ってもいいんですが、稼げるかと言われると微妙。

具体的には以下のような理由です。

  • 自由に広告が貼れない
  • ブログが凍結される可能性がある
  • SEOに弱い
  • カスタマイズ性が低い

無料のブログサービスはいわば、その会社の持ち物です。

なので、自由で安全性も高いWordPressを使ったほうがいいんですよね。

稼いでいるほとんどのブロガーさんもWordPressでサイトを作っていますよ。

WordPressでブログを作成したい場合は以下の記事を参考にどうぞ!

ブログを始めるときの注意点③:ユーザーの悩みを解決すること

ブログで稼ぐ方法はいくつかありますが、広告収入がもっともポピュラーかと。

記事内で商品を紹介して、その商品を買ってもらえたら広告収入が入ってくるという仕組みです。

シュア
シュア

では、みなさんならどういうときに商品を買うでしょうか?

自分の悩みを解決したいときですよね?

つまり自分の紹介する商品を買ってもらうためにユーザーの悩みを解決しないといけない。

日記みたいな記事だったり、自分の言いたいことだけ、いいところだけ紹介しても商品は売れないということです。

ユーザーのことを第一に考えましょう。

ブログを始めるときの注意点④:キーワード選定は必ずやる

SEOに関することですね。

SEOは自分の書いた記事をGoogleの検索結果にのせる技術のこと。

シュア
シュア

頑張って記事を書いても、検索結果にのらなければ誰も読んでくれませんからね。

SEO対策はいろいろありますが、その中でもっとも基本でもっとも重要なのが「キーワード選定」です。

ほかのSEO対策は徐々に覚えていけばいいですが、キーワード選定だけは最初からやっておいてください。

やりかたは以下の記事をご覧くださいませ。

ブログを始めるときの注意点⑤:自己流ではやらない

ブログを自己流でやってもまず絶対に成功はしません。

僕も最初のころは尖って、オリジナリティーみたいなものを出そうとしていました。しかし成果はまったく出ず。

なので、成功しているブロガーのブログを徹底的にパクりましょう。

パクリこそ正義です。

もちろん文章ごとまるまるパクるのはダメですよw

パクるのは以下のようなところ。

  • 記事の構成
  • 文章の書きかた
  • 文章の展開の仕方
  • 広告を置いている場所

たくさんのブログをパクっていると、どのブロガーさんのブログもほとんど同じような構成になっていることに気づくはず。

成果が出るブログというのは型みたいなものがあるんですね。

なので、オリジナリティーを出すのは自分の経験談を語るときくらいにしましょう。

あとは徹底的に自分をつぶすこと。

まとめ:ブログを始めるときの注意点

マインドと技術面の2つで注意点を解説しました。

しかし注意すべきなのは、挫折してしまうこと。

すぐには成果が出ないと知っておくことで、挫折する可能性も減るはず。

そこに気をつけつつ、楽しんでブログを運営してください!

  • ブログを始めるときの注意点①:ジャンル選びをミスらない
  • ブログを始めるときの注意点②:WordPressで始めること
  • ブログを始めるときの注意点③:ユーザーの悩みを解決すること
  • ブログを始めるときの注意点④:キーワード選定は必ずやる
  • ブログを始めるときの注意点⑤:自己流ではやらない
タイトルとURLをコピーしました