ConoHa WINGを使ってみたメリット・デメリット【評判や口コミは?】

ブログ作り方
悩んでいる人
悩んでいる人

ConoHa WINGっていいのかな?
使ってみた感想が聞きたい。
口コミや評判も知りたいな。

シュア
シュア

そんな悩みを解決します!

本記事がおすすめな人

  • どこのレンタルサーバーを選んだらいいかわからない
  • ConoHa WINGの性能・コストは、他と比べてどうなのか知りたい
  • ConoHa WINGを実際に使ってみた感想が聞きたい

ConoHa WINGは有名なブロガーさんも利用しており、気になっている人も多いはず。

この記事を読んでもらえれば、ConoHa WINGを選ぶべきかどうかがわかります。

記事の信頼性

この記事を書いている僕はブログ歴2年目です。月間PVは3.5万。
当ブログだけでも150記事以上書いており、2つのブログを運営。
複数のサーバーを使ったことがあり、今はConoHa WINGを使っています。

ConoHa WINGの概要

まず、ConoHa WINGの運営会社ですが、GMOが運営しています。

インターネット関連の事業を行う会社で、皆さん聞いたことがあるはず。

シュア
シュア

変な会社ではなく、大手なので安心ですね。

そしてConoHaの売りは画像にもあるようにサーバーの速度なんですよね。

この辺の重要さは後ほど説明します。

ConoHa WINGの仕様(ベーシックプラン)

ベージックプランは3つのプランの一番下ですが、個人でブログを運営するなら十分すぎるスペックなので、これを選んでおけば大丈夫です。

WINGパックは独自ドメインがセットになったお得パック。普通に通常料金を払うよりお得になっています!

初期費用 無料
月額料金 720円〜(WINGパック)
ディスク(SSD) 250GB
転送量目安 18TB/月
独自ドメイン 1つ永久無料(WINGパック)
WordPressかんたんセットアップ レンタルサーバー、独自ドメイン、WordPress、SSLを一括で取得・設定

レンタルサーバーの大手であるエックスサーバー(X10プラン)と比べると、スペックはそこまで変わらないんですが、この性能での月額利用料金はかなり安い。

さらに初期費用が無料だったり、独自ドメインまで無料で付いてきます。独自ドメインは1年契約で1000円とかかかってくるので、永久無料はかなり嬉しいです。

※お得なキャンペーンもやっていることが多いので、月額料金がさらに安くなる可能性もあります!

ConoHa WINGのメリット

僕がConoHa WINGを使った上で感じたメリットを5つ紹介します。

サーバー速度が速くなる

ここに惹かれて契約している人も多いはず。

ConoHa WINGのサーバー速度は国内最速とありました。

サーバー速度の重要性を説明すると以下のとおり。

ページ表示速度が1秒から3秒になると直帰率が32%増加
1秒から5秒になると90%
1秒から6秒になると106%
1秒から10秒まで遅くなると123%増加する

参考:Google

上記はGoogleの調査結果ですが、サイトの表示速度が遅いほど、ユーザーが見るまえに離れていくというデータです。

たった3秒。たった3秒サイトを表示するのが遅いだけで、3割以上もの人が離脱するというのはかなり痛い。

なので、ブロガーはサイトの表示速度もかなりこだわっています。

シュア
シュア

僕のサイトもConoHa WINGに変えたことで速度が上がっていました!

WordPressブログの開設が簡単

ConoHaには、「WordPressかんたんセットアップ」というものがあります。

レンタルサーバー、独自ドメイン、WordPress、SSLを一括で取得・設定できるというものですが、これがかなり楽。

他のサーバーだと、ドメインとサーバーの紐付けとかややこしかったりするんですよね。

シュア
シュア

僕も初めてブログを開設したときは数時間かかりましたw

ただ、ConoHaだと10分くらいでかんたんにできます。

初心者にはかなり助かるはず。

>> ConoHa WINGでブログを始めてみる

初期費用と独自ドメインが無料

他のサーバーだと、1000円〜3000円とかの初期費用がかかります。

それが無料なだけでもかなりお得。

しかも独自ドメインまで無料でついてきます。

独自ドメインは必ず必要なものですし、1年で1000円とかかかってくるので、永久無料というのは太っ腹ですね。

サポート体制が充実している

電話・メール・チャットの3つがあります。

個人的にはチャットが非常にありがたい。

シュア
シュア

サポートもていねいで親切だという話も多いので、安心できますね。

僕も1度、問い合わせたことがあるのですが、改善策が具体的に書かれていて、返信も早かったので助かりました。

管理画面がシンプルでわかりやすい

他のサーバーの管理画面だとごちゃついていて、どこに何があるかわかりにくいですし、間違えてファイルを消してしまう可能性とかを感じました。

ブロガーがよく使うのはWordPressの管理画面です。なので、サーバーの管理画面はあまり使いません。

ですが、設定を触ったりすることもあるので、そういうときConoHaは視覚的にわかりやすいんですよね。

ConoHa WINGのデメリット

デメリットだと感じた点を2つ紹介します。

かんたん移行が簡単ではなかった

他社のレンタルサーバーからConoHaに乗り換える場合、WordPressかんたん移行というものがあります。

シュア
シュア

これが初見だと、ちょいわかりにくい。

僕は2つブログを運営しているのですが、このうちの1つが何度やっても進行度30%で止まりエラーになったんです。

さいわい、サポートに問い合わせたらすぐに返信をいただき、親切に改善策を教えてくださいました。

ちなみに僕の場合だと、プラグインで引っかかっており、すべて無効化することで移行できました。同じようなことが起こったときは試してみてください。

運営歴が浅い

ConoHaは2018年の9月からサービスを開始したサーバーなので、エックスサーバーなどに比べると運用実績が浅め。

しかし今までに大きな問題は起きていませんし、まれに障害などが起きても1〜2時間で復旧しているのでそこまで心配することもないでしょう。

ConoHa WINGの評判や口コミは?

ConoHa WINGはコスパ最強:まとめ

速度だけでみるとエックスサーバーとあまり変わらないという意見もあったりしますが、トータルで考えるならConoHaがコスパ最強です。

何よりブログ開設がかんたんで初心者に優しい。

以下の記事からConoHaに申し込んでいただければ、ブログ開設でわからない点、疑問などがあったとき僕がお答えします。Twitterやお問い合わせからご連絡くださいませ。

タイトルとURLをコピーしました